突然議論が過熱化している「大学の9月入学問題」
昔から言われてきたことでしたが、コロナウイルスによって教育がもたついているので再熱したようですね
今回は大学9月入学に反対の意見と賛成の意見をまとめて見ました!
するとなんとも意外な結果が…
大学9月入学に反対の意見
最初に紹介するのは大学9月入学に反対の意見です
あれだけボロボロのガタガタだった民間試験を、反対意見を無視して弾圧して最後の最後まで押し通そうとした無能が仕切る9月入学。終わりの始まりだわ。最悪。
— yuko Y (@yukoyy) May 11, 2020
#9月入学反対
国立大医学部3年の学生です。9月入学反対です。理由を以下に上げさせていただきました。賛同ならばいいねお願いします。 pic.twitter.com/pyNylkeItz— トゥモロー (@9llvgYyh3x0rYNh) May 11, 2020
休校延長に伴う9月入学反対です。政治家やコメンテーターは無責任な発言ばかりで、腹が立ちます。半年、子どもを留年させるのですか?その分の学費などは誰が負担するのですか?問題が多すぎます。9月入学は保育園や幼稚園から、何年もかけてすすめるべきものだと思います。#9月入学反対 #日本教育学会
— あんこ (@5P86JBO7t400qrL) May 11, 2020
待って待って、ラインニュースの偏向が過ぎる😱乳幼児いる世帯の大半反対なんですけど!!!!ここまで世論捻じ曲げてると怖いわ。#9月入学 pic.twitter.com/5RxCNVDFGk
— nanasi (@nsj67820568) May 11, 2020
9月入学の話が出てきて、最初は自分の為だけに反対の声を上げてました。(経済的に3月に卒業したいので) でも色んな意見を見ていくうちに未就学児の子達への負担とか問題が結構あって。学生だけの問題じゃないんだなと。ますます9月入学にはしたらいけないなと。安易に決めないで。あと、偏見報道も🙅♀️
— .@9月入学反対です (@meron_pan_ice) May 11, 2020
大学入学を9月に変えるとなると教育全体を変えないといけないから大変です
そうなるとこういった反対意見が出るのは当たり前ですよね〜
大学9月入学に賛成の意見
次に紹介するのは大学9月入学に賛成の意見です
9月入学賛成派が2万人超なのに対して反対派が2500人とかもうこれ世間の声明らかじゃん
本当に早く決めて、、、 pic.twitter.com/Rb7ovkA9Qs— ゆーな (@yuuuu_na77) May 8, 2020
9月入学
賛成:今年度の学びの保障を!
反対:今検討する時じゃない!賛成:第二波、三波に備えて今年度ゆとりを!
反対:第二波、三波が来ない保証はあるのか!賛成:地域格差、環境格差を少しでも緩和したい!
反対:やる気ある子とない子の差は9月入学案では変わらない!このズレいい加減気付いて😥
— nanamin (@nanamin21123189) May 11, 2020
将来的に9月入学は大賛成です。
ただ今じゃないよね。
今は学校再開に尽力すべき。
何度も言うけど、論点ズレてます。今話題の吉村知事や橋下徹が9月入学推してるからなのか、賛成意見ばかりが話題になっています。
未就学児(1.4倍該当者)はコロナの犠牲になる事を忘れないで。#9月入学反対— コロ (@l9ejLVvpgJknnwW) May 9, 2020
さらには各都道府県知事に聞いたところ、6割が賛成したという報道もあります
学校の始業や入学時期を9月にずらす「9月入学」について、日本経済新聞が都道府県知事に賛否を聞いたところ、回答したうちの約6割が賛意を示した。グローバル化の進展に期待する声が目立った。自民党は12日、導入に向けた検討チームの初会合を開催、政府・与党は課題の整理を進めている。就職活動への影響などを巡って慎重な検討を求める意見もあり、議論を今後さらに深める必要がある。
個人的に賛成よりも反対派の方が多いと思っていました
日本人は変化が嫌いなので…
しかし世間に出ているデータは賛成の方が多いようですね
これは本当に客観的なのかは怪しいところ
『大学9月入学に賛成?反対?ネットの声は意外な結果に…』のまとめ
まさかのデータ的には賛成派の方が多いんですね!
しかしこれはメディアの情報操作の可能性も高いです
大学の入学時期変更となれば確実に国民投票案件なので、その真偽は結果が出るまでわからなそうですね