早くも始まった新型コロナウイルス対策の10万円給付
自治体によって配布時期が違うので不安ですよね…
名古屋市独自の10万円給付行ってください。家賃払えなくなります。
一般市民にも迅速に対応お願いします。— マティーナ (@XOblsDG0SQRpjDp) April 30, 2020
愛知県名古屋市はいつから受け取れるのでしょうか?
その受け取り方法や、子どもには適応されるのかなど解説します!
愛知県名古屋市の10万円給付受け取り方法!!
気になるのはやっぱりその受け取り方法ですよね!
10万円給付が提案された当初は受付窓口に行かないと行けなかったようですが、感染拡大を防ぐためにオンラインか郵送が基本になったようです
郵送の場合は、市区町村から郵送で申請書が届く。住民票上の世帯主が銀行などの口座情報を書き入れ、運転免許証や健康保険証などの本人確認書類の写しをつけて返送する。役所で確認できれば、指定口座に世帯全員分の給付金が振り込まれるしくみだ。
マイナンバーカードがあれば、インターネット上のサイト「マイナポータル」でも申請できる。こちらも世帯主が世帯全員分を一括で申し込むのが原則だ。
ただ、口座を持たない人や金融機関から自宅が遠い場合などに限り、市区町村の窓口でも申請できる。
引用元:朝日新聞
家から出なくていいのはありがたいですね!
しかしマイナンバーをあまり使ったことがないので少し不安ですよね
そんな方は郵送を使った方がスムーズかもしれません
10万円給付金&各種制度の最新情報まとめが出ました!わかりやすいのでぜひ皆さんご確認下さい✨
ちなみに1枚目の真ん中にチェックすると給付金貰えないらいしんで気をつけましょうw
最初っからそんなことするなって感じですけどね💦とりあえず家に申請書が届いたすぐ申し込みして受け取りましょう🙆♀️ pic.twitter.com/rusa4H52ZQ
— わたなべいつき(サロン・ロップイヤー代表) (@watanabeitsuki) May 1, 2020
愛知県名古屋市は10万円給付をいつからもらえる?
気になる10万円給付の受け取り時期ですが、まだ決まっておりません…
名古屋市の情報が決まり次第更新します…!!
愛知県名古屋市は10万円給付が子どもには適応されるの?
名古屋市のホームページには10万円給付について次のように記載されています!
給付対象者
基準日(令和2年4月27日(月曜日))において住民基本台帳に記録されている者受給権者は、その者の属する世帯の世帯主
給付額
給付対象者1人につき10万円引用元:http://www.city.nagoya.jp/sportsshimin/page/0000128482.html
つまり、住民名簿に記載されていればもらえる!ってことですね
年齢制限もないので子どもや学生でも受け取れます
子育てにはお金が必要ですからめっちゃありがたいですね…
愛知県名古屋市は10万円給付は外国人には適応されるの?
一方で日本で働いている外国人の方は10万円給付を受け取れるのでしょうか?
結論からいうと受け取れるようです!
10万円の給付金は、4月27日時点で住民基本台帳に登録されているすべての人が受け取れる。3カ月を超える在留資格などを持ち、住民票を届け出ている外国人も対象となる。
引用元:https://www.asahi.com/articles/ASN4Z52T3N4XULFA00D.html
コンビニとかで働いている外国人も多いので良かったですね〜