今年に入り、急激に増えたオンライン授業
先生たちも生徒も初めての経験であたふたしてますね笑
そんな中「家に自室がない人がオンライン授業で困っている」様子が報告されています
うちの学校の一部の授業がオンライン授業、全員の顔が見えて声が聞こえるシステムを使うとか言ってるけど。自室もない学生はどうしたらいいの?生活音もするじゃん?授業のために一人暮らしでも始める?
— タイキっク (@Thaikick0806) April 27, 2020
今回は一体どんな苦労があるのか?
そして自室がない人はどう対策すればいいのかを紹介します!
オンライン授業で自室がない人は困る!!
親フラ・家族乱入・テレビなどハプニングだらけ!!
自室がない人間からしたらオンライン授業めんどくさすぎる
— めてお (@meeeteeeooo) April 28, 2020
家に自室がない人はオンライン授業でどんな苦労をしているのでしょうか?
家族が乱入
自室がないのでリビングか長女姉の部屋(一人暮らし中のため空いてる)でオンライン授業受けてるんだけど、この前片付けしながら「のいこーるみ~♪♪」って結構大きな声で歌ってたら授業中だから!って双子姉に怒られてヒヤッとした
ミュートだったので大丈夫でした♀️— しゐのみ (@fukafuka_hoppe) May 1, 2020
逆にオンライン授業の音がうるさいという家族のこえもあります
妹がPCでオンライン授業してるのは
別にいいんだよ、
自室だとWiFi繋がらないから
リビング出するのもいいんだよけどさ、せめてイヤホン使えよ
みんないるんだよ?
爆音で聞くならイヤホン使えよめちゃくちゃ腹立つ………
— Himeka@ふぇえええ (@Himeka_pinksoda) May 3, 2020
テレビが聞こえる
息子氏、オンライン授業始まったからテレビも観れぬw
これさー、自室のある子じゃないと難しいよね。
テレワークもしかり。— u ©︎ 密 ←2m→←2m→ (@beerlady_u) April 29, 2020
テレビの音が聞こえるのは大変ですよね!
オンライン授業では学生だけでなく、その家族も気を使うようですね〜
オンライン授業で自室がない人はどう対策する!?
オンライン会議が終わった夫とオンライン授業が終わった大学生の子どもがそれぞれ自室から出てきて、リビングのテーブルでテレワーク中の家族に畳み掛けるように話しかけてくる。#名画で学ぶリモートワーク pic.twitter.com/bL9PSHSTiZ
— t s u m i r e@C98月曜日 西E10a (@kiritani_s) May 2, 2020
では家に自室がない人はどう対策をしているのでしょうか?
結論をいうと
一人用の空間を作ることができる!!
そうなんです!!
なんと今では手軽に安く、一人用の空間が作れるんですね〜
その方法は一人用のデスクテントを買うこと
コレは凄い!自宅に書斎を持てないサラリーマンには良いんじゃ無いですかね!?
デスク用テント ぼっちてんと BBT1-130-BKhttps://t.co/Vq8dahr8Io#テレワーク pic.twitter.com/zIXWRULIdX
— いつもの匠 (@itsumonotakumi) April 7, 2020
これがあれば、家族が画面に映り込んだりすることはないでしょう!
あの恥ずかしい思いをせずに済みますね〜
実際に使ってみた方の動画がこちらです
かなり個人スペースができてますね!
さらにノイズキャンセリングのイヤホンを使えば、周囲の音をカットできるので多少の生活音は軽減できます
『オンライン授業で自室がない人はどう対策する!?親フラ・家族乱入・テレビなどハプニングだらけ!!』のまとめ
オンライン授業が急に始まって、対策もあまりできていない方がほとんどです
長期戦が予想されるので、
今のうちにオンライン授業へのストレスを軽減することが大事ですね♪