「人生の夏休み」とも言われている大学生活
辛い受験期を乗り越え、ようやく入った大学ですが
思ったよりも楽しくない…と感じてしまう人もいると思います
この記事を読んでいる方の多くは
「大学がしんどいからやめたい」「でもやめたいなんて誰にも言えない」と思っているでしょう
もうすでに大学やめたい
— ミ ン ナ (@abeminna) May 25, 2020
どうやって生きていけば良いんだろ、大学やめたい
— 非学生 (@impulsiation) May 25, 2020
そんなあなたに伝えたいのは
大学がしんどいからやめたいは甘えじゃありません!!
今回はその理由とそう思った時に考えることを紹介します
大学がしんどいからやめたいは甘えじゃない!!
「高い金を払って大学に行ってるくせにしんどいとは何事だ!!」
「大学に行きたくても行けない人がいる」
「大学をやめてどうすんのさ?」
大学をやめたいという人に対してはこんな世間や親の声が聞こえてくるでしょう
だからこそ親や友達にも相談できず、ずっとモヤモヤしている…
ここで言いたいのは「しんどいからやめたい」は正常な反応です!!
だって「私は大学で完全燃焼するんや..!!」って大学に入ってくる奴なんてほとんどいません
なのに受験が終わってもずっと勉強ばっかりしてたらそりゃしんどいに決まってます
友達も高校までに比べて作りにくいし、孤独感も増す…
逆に「しんどいからやめたい」と思わない方がどうかしてます(笑)
もし「大学がしんどいからやめたいは自分が弱いから」と思っているのであれば、それはただの誤解です
大学をやめたい理由は?
では一般的に大学をやめたいと思う理由は何なのでしょうか?
文部科学省が主導して行った研究で大学を実際に中退した人たちの理由が明らかになっています
国立大学においては次のような結果になってます
中退した理由 | 割合[%] |
---|---|
学業不振 | 13.5 |
学校生活不適応 | 記載なし |
就職 | 16.8 |
転学 | 17.9 |
海外留学 | 記載なし |
病気・けが | 記載なし |
経済的理由 | 6.8 |
一身上の都合 | 16.5 |
不明 | 記載なし |
その他 | 16.5 |
この「記載なし」というのは割合が少なすぎて数字表記されなかったということです
この表からわかるのは
「一身上の都合」「その他」という曖昧な理由で中退する人が33%もいる
ってことです
つまり「ハッキリしない理由で大学をやめる人もいる」んです
やめるかどうかはともかくとして、ハッキリした理由がなくてもやめたいと思うのはよくある話ってことです
あなただけがそうというわけじゃないんですね!
大学をやめたいと思った時に考えるべきこと
「でもなんとなく今のままじゃダメな気がするんです」と考えると思います
そんなときに考えるべきことは何なのでしょうか?
大学1年生の時に「大学をやめたい」と考えていた私がたどり着いたことを紹介します!
大学がしんどいと感じる原因を考える
まず最初にやるべきことは
大学がしんどいと感じる原因を考えることです!
ぶっちゃけ「しんどいから大学をやめたい」ってなんとなく思っていても、その原因はハッキリしてなくないですか?
なんの病気がわからないと、どの薬が効くかわからないですよね…
だから「やめたいと思わせる原因」を思いつく限り紙に書き殴りましょう!!
書いてみるとその理由は意外と小さく見える事かもしれません…
私が大学をしんどいと思う原因の1つは「片道2時間かかる通学」でした
毎朝早起きして、1限に出席し、サークルも早めに抜ける…
1日の6分の1を電車の中で過ごしているのが本当に苦痛でした
そのうち下宿している友達の「寝坊したけど間に合ったわww」という言葉にいらついたりするようになり自己嫌悪に陥りました
そして電車の中で胸が「キュー」っとする感じがして、しんどかったです
そんな原因をなくすために親に頼んで一人暮らしをさせてもらい、今では「大学をやめたい」と思うこともなくなりました
「やりたいこと」より「やりたくないこと」を考える
原因がわかったら次にやることは
「やりたくないこと」を考えることです!!
「え?やりたいことを探すんじゃないの?」と思うかもしれません
ホリエモンとかイケイケな社長とかは「好きなことをすればいい」っていうじゃないですか?
<ベーシックインカム…遠くない未来に実現…好きなことだけして生きていける社会に>
でも
数十億くらい誰でも稼げる、生活の為に働くなんて馬鹿
と若い頃から言ってるホリエモンが都知事になったら
貧困層を切り捨てるのは明白
■堀江貴文…僕たち…はもう、働かなくていい…https://t.co/6SK0l7EcNf— 蜂巣裕人 (@kotatsuroh) May 26, 2020
いやわかるんですよ?確かにそうなんですけど
好きなことがハッキリ言えるならこんなモヤモヤしてない!!
「大学がしんどいからやめたい」って考えるときってすごくモヤモヤして自分でも何がやりたいのかハッキリしてなくないですか?
私はそういうタイプです(笑)
そんな人に「好きなことをしろ」って言ったところで困るだけ
じゃあすべきことは「やりたくないこと」から逃げろ!!ってことです
「通学が嫌」
「授業で教授の世間話を聞くのが嫌」
「朝起きるのが嫌」
色々ありますよね?
そこの中から「解決できそうなもの」を探してつぶしていきましょう!
そうすれば最終的に「やりたいこと」が残ってくるはずです
もし「やりたいこと」が見つかればラッキーくらいに考えておきましょう(笑)
『大学がしんどいからやめたいは甘えじゃない!!つらい時に考えるべきことは?』のまとめ
ここまで色々話してきましたが、実は
やめたい理由ってほとんどは大学をやめなくても解決できるんですよ
でもその正体が見えないから「大学をやめたい」っていう気持ちになるんですよね〜
「しんどいからやめたい」という悩みはつらいと思います
そんな時に今回紹介した方法で立ち向かってみてください
この記事で少しでもあなたの心が軽くなったら嬉しいです